伏見神宝神社(ふしみかんだからじんじゃ)
ご祭神:天照大御神
配祀神:稲荷大神
■かぐや姫伝説の神社とされていて、絵馬は「かぐや姫」の絵
摂社
龍頭社…竜頭大神
布留社…白菊大神、白髭大神、白竜大神
天岩戸社…天細女命(アメノウズメノミコト)

狛龍
神宝神社の狛さんは龍です。
地龍(左)、天龍(右)
十種神宝
十種類の神宝
「興津鏡、辺津鏡 、八握剣、生玉、死反玉、足玉、道反玉、蛇比礼、蜂比礼、品物比礼」が奉られてるそうです。
叶雛(かなえびな)
願い事を書いて奉納すると願いが叶うとされ、境内には「千代紙」の雛が並んでます。

伏見稲荷大社の千本鳥居を抜けた先にある奥社参拝所(奥の院)からさらに稲荷山の上へと続く山道を少し進んだところで、右側に小さな案内看板➳を発見。
山道(整備されていない山道なので足元に注意)を5~10分ほど歩いた先に、竹林に囲まれた神宝神社がありました。